クチコミ一覧 (3481件)
NHK函館放送局
2010年2月10日 22時00分
北海道では札幌に続き2番目の放送局です。地元で行われる公開放送などを手がけたりしていますが、ギャラリーを開放して個展などの開催の場となっています。
蛇の目ミシン函館店
2010年2月10日 21時55分
ミシンは誰でも知っていて有名ですが、24時間風呂の”湯名人”もこちらで作っています。ミシンは工業用から家庭用までありますが、家庭用ミシンはコンピュータで操作もずいぶん簡単になりました。
ストー罐詰株式会社
2010年2月10日 21時50分
カニの缶詰などで有名です。タラバガニの棒肉が入った缶詰は高いですが、そのまま使えるので家でにぎりずしを作る時には利用しています。缶詰は魚介類だけでなく、スイートコーンやアスパラなどの農産物もあります。
八木楽器店
2010年2月10日 21時43分
昭和の初期から続く和楽器の店で、琴や三味線、和太鼓などの販売と修理を行っています。他にも付属の小物などを販売していますが、琴は初めて習う人のために教材をつけて、4万円ぐらいからあります。
ラーメン響
2010年2月10日 21時39分
入り口にある看板の“響”という文字が堂々としています。店内はカウンターと小上がりがありますが、お昼は混んでいます。こちらはなんといってもチャーシューが大きくて食べ応えがあります。
亀田八幡宮
2010年2月10日 21時31分
函館は戊辰戦争の終結地ですが、亀田八幡宮は旧幕府軍の本拠地でもあり、戦いの場になった所でもあります。旧社殿には当時の弾痕の痕を見ることができます。
満腹食堂
2010年2月10日 21時27分
店の中はごく普通の昔の食堂という感じです。それでもはこだてドック前にあるということで、お昼は社員や出入りする業者の人で混んでいます。チャーハンのおいしい店ですよ。
株式会社函館カール・レイモン/元町店
2010年2月10日 21時22分
ドイツの食肉マイスターのカールレイモン氏が函館をこよなく愛して、この地でハムやソーセージ作りを始め、現在はその志を継いだ店となっています。2階はレイモン歴史展示館となっていて、パネルでレイモン氏の足跡を見ることができます。
船魂神社社務所
2010年2月10日 21時13分
北海道最古の人社といわれていますが、本殿はなぜかコンクリート造りです。こちらには義経伝説もあり、源義経が津軽から函館に渡る途中に嵐に会い、船が沈みかけた時に船魂神社の童子神が助けたという話もあります。